せつなライフ〜夫婦でフリーランスって生きていける??〜

子持ちローンありだけど脱サラした夫婦の日々

保育園は昼寝をさせ過ぎではないか

スポンサーリンク

f:id:sawa-mori:20171120172200j:plain

先日の保育園での面談で寝る時間の話が出たので、寝る時間とお昼寝について思うことです。

いま娘は年中さんで保育園に通っています。

保育園なのでお昼寝があります。

このお昼寝、地域によっては年中さんあたりから無かったりするようで、大変羨ましい話です。

お昼寝タイムがだいたい12:30〜14:45くらいまで。たっぷり2時間はあります。

昼寝開始!

即スヤァ…

とはならないでしょうから、正味1時間半程度。

このお昼寝のお陰で、保育士さん達は連絡帳を書いたり様々な雑務をこなせるのですが、お母さん達にとっては、たまったもんではありません。

3歳くらいまでならまだしも、幼児クラスになると体力も格段に上がり、降園後も元気が有り余っている。

お迎えの後に近くの公園で30分程度遊ばせても、まだ元気いっぱいのようで、22時〜23時近くまで起きていることもしばしば。

「何時頃に寝ていますか?」

面談の際に先生に聞かれたので、咎められやしないかと実情を話すと、「まあ仕方ないですよね」と意外と寛容なお言葉をいただいた。

嘘か本当か、0時近くまで起きている子もいるようで、やはりこれは保育園でお昼寝をたっぷりしているのが大きな要因と言える。

いやいや、朝起きる時間が遅いのでは?という意見もあるでしょう。

少なくも我が家は6時半〜7時過ぎくらいには起きるようにしています。冬の時期だとまだ外も暗いので、それ以上早いとまだ夜のようです。

部屋を暗くして母も一緒に寝れば、寝るもんだよ。という説もあります。

これは確かにそうです!まだ寝ない〜、などと言ってても暗闇で添い寝していれば案外コロッと寝てしまうものです。

そして私もコロッと寝てしまう!

だからこの方法は使いたくないのです!

世のほとんどのお母さんはそうですよね??

子供が寝てから、やりたいコトいっぱいありますよね?

体力のあるお母さんなら別でしょうが、私のようにいつも疲れているような人は、添い寝=そのまま共に寝落ちのパターンになっちゃう。

こうやって、保育園お母さんたちは子供夜更かし問題と闘っていくことでしょう。この闘いも小学校にいくようになればやがて解決するのでしょうか?

自分が小学校の頃の記憶を辿ると、だいたい21時台に寝て、22時をすぎると「ヤバイ、夜更かしだ!」と感じていたので(家族全体が早寝早起き家庭だった)、きっと同じようになるだろうというのが希望的観測です。

それでは、今日はこのへんで。

 

★★★こちらも併せてどうぞ★★★

 ↓登園しぶりの原因はスバリ「お昼寝が嫌」だかららしい↓

Copyright ©2018 せつなライフ All rights reserved.